top of page
haino-meishii-jing-sewo-wangmuikirisunotoreu-osuhetto-deng-tai.jpg

​新しい自分が、見つかる場所

​ 汐見カウンセリングオフィスは、公認心理師によるこころの相談室です。練馬駅北口から徒歩1分の静かな空間で、孤独や不安、家族や子育てなど、ひとりひとりの悩みとじっくり向き合います。

​お知らせ

​お申し込み

​東京都練馬区練馬1-20-1 MK Place 401

​03-6914-5598

​月曜・水曜・木曜・土曜(祝日の場合は休業)

​10:00〜19:10(電話受付は、18:20まで)

  • ​ご相談は「完全予約制」です。お申し込みは、お電話か申し込みフォームで受け付けております。お電話の場合、セッション中および休業日は留守番電話対応になっていますので、恐れ入りますがメッセージをお残しください。かけ直させていただきます。フォームからお申し込みの場合、info@shiomi-counseling.jpからのメールを受け取れるよう設定願います。フォームを送信すると自動メールが届くようになっていますが、しばらく経っても届かない場合、ご入力いただいたアドレスが間違っているか、迷惑メールに振り分けられている可能性があります。もう一度フォームを送信し直していただくか、迷惑メールのフォルダをご確認ください。

  • ​ご返信までに、2営業日ほどかかる場合があります。

  • お支払いは全額自己負担で、医療費控除の対象にはなりませんので、ご注意ください。

  • 文書料は1通・¥5,000〜承っております。

  • キャンセルは、恐れ入りますが「お電話」にてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。

  • 「特定商取引にもとづく表記」は、こちらをご覧ください。

お申し込みになる箇所を選択してください 必須項目
当オフィスからご希望の連絡方法をお選びください

お問い合わせ、ありがとうございました。

❶10:00~10:50
❷11:10~12:00
❸13:00~13:50
❹14:10~15:00
❺16:00~16:50
❻17:10~18:00
❼18:20~19:10

​カウンセリング枠

​料金

  • ​お支払いは、現金のほかにPayPayがご利用いただけます。

  • ​カップルカウンセリングは、個別カウンセリングからスタートし、ご夫婦(カップル)が同じ目線に立てるかどうかを確認したのちに、導入の可否を判断していきます。

​カウンセラー紹介

​植原亮太(1986年生まれ)

 公認心理師・精神保健福祉士

 大内病院(東京都足立区・精神科)に入職し、精神科デイケア・精神科リハビリテーションに従事。うつ病などの気分障害や依存症治療、家族問題などに携わった。その後、葛飾区小菅保健センターで統合失調症グループのデイケアワーカー、福生市教育相談室でスクールソーシャルワーカー、練馬区福祉事務所で精神保健福祉支援員などを歴任。

 2022年から現在まで、東京都公立学校スクールカウンセラーも務めているほかに、福生市公立学校・青梅市公立学校のスーパーヴァイザーを共に受託している。

​ 著書に第18回・開高健ノンフィクション賞の最終候補作品になった『ルポ 虐待サバイバー』(集英社新書)がある。

(書評および紹介)

『ルポ 虐待サバイバー』茂木健一郎さんが読む

日刊ゲンダイDIGITAL BOOKSニュース

​Newsweek 印南敦史氏による書評

・​『ふうふのマガジン』に当オフィスが紹介されました

​©︎2022-2025 汐見カウンセリングオフィス

bottom of page